活動報告– category –
-
活動拠点がオープンしました
3月28日、高岡じゅん子事務所を、赤堤通り沿いにオープンいたしました。 お披露目会には西崎光子都議も駆けつけてくださり、「これからの世田谷区や生活者ネットワークを担っていく自覚を」とはなむけの言葉をいただきました。 高岡事務所 所在地... -
区民の求める公共サービスの担い手
世田谷区のに働く職員の3人に一人は非常勤職員です。窓口業務は、補助的業務と位置づけられ、特に区民に身近な出張所やまちづくりセンターの窓口は「出張所嘱託員」という非常勤職員が配属されています。区民に一番身近なこの部署などを担う、非常勤職員... -
食は生活の基本です
ネオニコチノイド農薬の規制基準の変更について、反対のパブリックコメント出しました。 ネオニコチノイド農薬は、ヨーロッパでのミツバチの激減の理由の一つとして注目されている、昆虫の神経をかく乱する農薬です。今回、厚生労働省医薬品食品基準審査部... -
お伝えしたいことが一杯 朝の駅前 区政報告
1月から毎週3回を目標に区政報告活動に力を入れています。 お知らせの欄にも一カ月分の予定を載せていますので。是非、お気にとめて聞きに来ていただければ嬉しいです。 区議になってもうすぐ4年、生活者ネットワークとして、こども政策では、子どもの権利... -
春を迎える
あけましておめでとうございます。昨年は様々な方に支えていただき、区議会議員として活動できましたことをお礼申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年の12月の総選挙は戦後最低の投票率でした。国民の期待を裏切っている政治への無言の抗議... -
いくつになっても自分らしく暮らしたい
24時間365日 介護を支えるしくみの充実 12月14日の総選挙は、国民全体が生活の安定と豊かさを政治に期待していることが色濃く反映され、自民党政権の圧勝に終わりました。私たち、生活者ネットワークは現政権の経済や福祉に関する政策が、むしろ... -
1票の力を信じて
総選挙、市民が自分たちの国を託す政権を決める選挙です。今の政権にこのまま、日本のかじ取りを任せていいのでしょうか。今日、平成26年12月10日「特定秘密保護法」が施行になりました。国家の秘密は、何が秘密かも秘密。一方、個人の所得や福祉の... -
私の情報は私のもの、マイナンバー制度と個人情報保護
マイナンバー制度の問題点を、区民目線から マイナンバー制度について、全区民に関わる制度を周知徹底し、個人情報保護についての区民意見を制度設計に反映することを求め 一般質問を行いました。18日から、世田谷区広報などでパブリックコメントの募集が... -
もう一度考えよう!放射能と食の安全
2011年の東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故から3年半、食の安全は十分に守られているでしょうか。 事故現場では、いまだに放射性物質が放出され、汚染水による海洋汚染は続いています。世田谷でも、子ども達を放射線から守るため対策... -
いつでも、一緒にピースアピール
10月23日17:00~17:30三軒茶屋の交番前で、平和部会のメンバーと「ピースアピール」をします 8月世田谷公園での平和の灯に寄せられたメッセージ 先週、特定秘密保護法の12月施工が決まるなど、大事なことを国民に知らせず、戦争のできる国に日本をしてい...