活動報告– category –
-
環境、防災、環境、「いつまでも安心して暮らせる世田谷」を目指して
生活者せたがや195号臨時号を発行しました。 -
区議会 第4回定例会 高岡じゅん子が一般質問を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年11月30日 高岡じゅん子 第4回定例会 一般質問 1. プラスチックリサイクル新時代に向けて 通告に従い順次質問します。 初めにプラスチックリサイクル新時代に向けて、質問します。プラスチック資源循環促進法ができ、プラスチックはごみではなく... -
「せたがや政策発表集会」を開催しました。
11月26日(土)「せたがや政策発表集会」を開催し、4人の予定候補者が区政への思いと決意を述べました。!! 講演は、「NPO法人ココロのバリアフリー計画」の池田君江さん。 突然の事故で車いす生活者になった経緯、落ち込んでいた自分を救ってくれた「魔法... -
生活者せたがや194号
生活者せたがや194号を発行しました。 -
区議会 第3回定例会 決算特別委員会 高岡じゅん子が総括質疑を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年10月4日 高岡じゅん子 令和4年第3回定例会 決算特別委員会 総括 生活者ネットワーク 生活者ネットワークの総括質疑を始めます。 令和3年は、令和2年に引き続き新型コロナ感染症への対応を軸に、8度に及ぶ補正予算が組まれ、時々刻々変わる社会情... -
区議会 第3回定例会 高岡じゅん子が一般質問を行いました。質問全文をご覧いただけます。
2022年9月22日 高岡じゅん子 2022年第3回区議会定例会 一般質問 通告に従い、順次質問します。 初めに、区民全体で取り組むCO2削減とごみゼロに向けた取り組みについて質問します。 気候非常事態への対応と、資源循環型社会への変革は日本を含む人類全体... -
第3回定例区議会 一般質問予定 ご案内
9月20日(火)から第3回世田谷区議会定例会が始まります。高岡じゅん子の一般質問は以下の通りです。ぜひ、傍聴(インターネット議会中継)にいらしてください。 9月22日(木)14:30~ 高岡じゅん子 ・区民全体で取り組むCO₂削減とごみゼロに向けた取り... -
DXを活用した孤独・孤立対策
昨年度、国による初めての「全国孤独・孤立実態調査」が行われ、20代30代で孤独や孤立を常に感じる割合が他の年齢層よりも高かったことが報じられています。デジタルネイティブ世代は、SNSなどオンラインでの対話のほうが相談しやすいかもしれません。今ま... -
自殺の少ない町の研究から~生き心地のよいまちづくり~
国勢調査によれば世田谷区は51%が1人暮らし世帯で、孤独・孤立対策は深刻化していく大きな課題です。 世田谷区は今まで「生きづらさ」に着目した政策を展開してきました。自殺予防因子の研究をしている岡檀さんの著書『生き心地の良い町』からヒントを得... -
知らずに育てない「ゲノム編集トマト」
今、ゲノム編集トマトなど、今までにない人工的に作られた植物の苗や種が市販、実験的に配布され始めようとしています。世田谷区は生物多様性地域戦略を作り、外来種の駆除などを積極的に行っています。カメなどの動物を自然に放すことが生態系を壊すこと...